一挙紹介!低体温に関する本
低体温について本で学ぼう!
様々な病気の原因となる“低体温”という症状。
最近は多くの書店で、低体温の改善法について
分かりやすく解説された本を見かけるようになりました。
ここでは、低体温について書かれた本の中から、
筆者のオススメ本をご紹介します☆
本屋さんで見当たらない場合は、
Amazonを利用すると簡単に手に入りますよ◎
体温を上げると健康になる
齋藤真嗣 著 サンマーク出版
著者の齋藤氏は、日米欧のアンチエイジング専門医・認定医の資格を持つ医師。
第一線で活躍する医師たちにも絶賛されている画期的な一冊です。
低体温がなぜ問題なのか、低体温を解消するとどんな効果があるのか…
素人にも分かりやすい言葉で解説してくれるのが◎
免疫力アップ!「湯たんぽ」で「冷え症」が治る
班目健夫 著 大和書房
西洋医学と東洋医学の長所を融合させた
統合医療の確立を目指す医師による一冊。
低体温を湯たんぽで治そう!というもので、
湯たんぽの上手な使い方はもちろんのこと、
体温を上げて免疫力を高める食事法や生活習慣まで、
冷え症改善のコツを伝授してくれる本です。
かくれ冷え性は万病のもと―あなたの身体も気づかないうちに冷えている!
佐藤 巳代吉 (著) 文芸社
東洋医学の立場から低体温を改善する方法について解説した本です。
万病の根源となる「かくれ冷え症」をえぐり出し、
低体温にならないようにする方法を分かりやすく紹介してくれます。
冷えた女は、ブスになる。―内臓温度を1℃上げて、誰でもアンチエイジング
山口 勝利 (著) 祥伝社黄金文庫
題名だけでもググッと引きつけられる本(笑)。
化粧品やその場しのぎのダイエットだけでは、
本当の意味でキレイになれないことを教えてくれる一冊です。
「ブス」と「冷え」の関係に着目し、
低体温を予防するための様々な対策を紹介!
「体を温める」と病気は必ず治る―クスリをいっさい使わない最善の内臓強化法
石原 結實 (著) 三笠書房
日本テレビ系『おもいッきりテレビ』など、
健康番組でのわかりやすい医学解説で知られる石原医師。
本書では、「生姜紅茶」をはじめとして、
日常生活の中で簡単に体が温まる方法について紹介しています。
また、症状別・病気別にどんな温め方が一番効果的なのか
分かりやすく解説しています。
体温を1℃上げれば人生が変わる病気が治る
石原 結實 (著) (地球丸からだブックス)
体の力=体温を上げて、ガンや肥満、うつとサヨナラ!
あなたの人生を変えるかもしれない情報が詰まった一冊です。
「脱・冷え症」で、さびない、むくまない、太らない
渡邉賀子 著 オレンジページ
女性のための漢方診療「麻布ミューズクリニック」を開院した
漢方専門医による一冊。
漢方医学に基づき、
心身のバランスの乱れからくる低体温を解決する方法を伝授します!
低体温を克服し、血巡りをUPさせて
“さびない身体”を手に入れましょう♪
冷え症治してキレイにやせる 1日5分3週間
山口勝利 著 二見書房
低体温による冷えが原因で代謝が落ち、
「痩せにくくなってしまった」とお悩みの方にオススメの本。
自宅でできる失敗のない冷え症撃退法なので、
誰でも気軽にトライできます。
脂肪細胞セルライトとサヨナラして、キレイにダイエットしましょう!